2019年11月8日~24日の17日間
掛川市肴町に「O-CHA処チャ茶」が復活します!
ぜひ遊びにきてくださいね♪♪♪


 

2010年03月11日

国産紅茶シンポジウム

国産紅茶シンポジウム 国産紅茶シンポジウムにお手伝いスタッフとして参加してきました。
 受付をしていて驚いたのは、北海道や九州・沖縄など遠方からはるばる来場された方が多いこと。
 取材をされていたochakoさんこと相川香さんも「会場で地元の方の声を拾うのが難しかったほど」とおっしゃっていました。
 それだけ国産紅茶に関心のある方が全国にいらっしゃると同時に、このような専門的な会は希少だということでしょう。
 残念ながらじっくり拝聴することはできなかったのですが、紅茶生産の技術や歴史・現状・課題面・可能性などについてかなり貴重なお話が聴けたようです。
 いずれ講演内容をまとめた本が出されるようですので、楽しみに待ちたいと思います。

国産紅茶シンポジウム 休憩時間の試飲販売ブースも大盛況。
 国産紅茶ばかり10店ほどが出店していたようです。
 こんなにいろんな国産紅茶に一度に出会えるのはチャ茶以外ではめずらしいかも(笑)
 おなじ国産紅茶といっても味も香りもさまざま。
 飲み比べされるみなさんの嗜好もさまざま。
 これからもっともっと多彩で美味しい国産紅茶が店頭に並ぶようにんるんだろうなと、なんだかうれしい光景でした。

国産紅茶シンポジウム国産紅茶シンポジウム







国産紅茶シンポジウム国産紅茶シンポジウム







国産紅茶シンポジウム国産紅茶シンポジウム



同じカテゴリー(茶縁)の記事
芽吹き
芽吹き(2010-04-09 17:30)

山頂のお花見茶会
山頂のお花見茶会(2010-03-29 00:06)

お披露目茶会
お披露目茶会(2010-03-17 16:16)

融けあう茶文化
融けあう茶文化(2010-03-11 00:16)

人?神?ヒーロー?
人?神?ヒーロー?(2010-03-07 23:30)


Posted by cyacya at 13:30│Comments(0)茶縁
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

チャ茶ってなぁに?
cyacya
cyacya
お茶を囲んだ憩いの場として掛川市中町商店街でかくれた人気スポットだった「O-CHA処チャ茶」の広報ブログです。 掛川のチャ茶は平成22年3月をもって閉店してしまいましたが、みなさんとのたくさんの想い出をここに残させていただきたいと思います。4年間ほんとうにありがとうございましたm(uu)m
過去記事
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
削除
国産紅茶シンポジウム
    コメント(0)