2019年11月8日~24日の17日間
掛川市肴町に「O-CHA処チャ茶」が復活します!
ぜひ遊びにきてくださいね♪♪♪
掛川市肴町に「O-CHA処チャ茶」が復活します!
ぜひ遊びにきてくださいね♪♪♪
2010年04月09日
芽吹き

こういう被害があってあらためて感じるのは お茶って農作物なんだなって おてんとうさまの気分次第なんだなってこと。
生まれたての新芽を守るため昼も夜もないお茶農家のみなさんの努力や精神力って、わたしたちの想像では遠く深く及ばないものがあると思います。
お茶への深い愛情がなければとても耐えられないような・・・
そんな生産者さんのブログをみて一緒にハラハラドキドキ 気分だけでも。
富士東の在来茶園日誌より
「心配・・・」 「悲しい現実」 「茶の力」 「頑張る在来の芽」
お茶ってこんなにおもしろいより
「ちょっとお早めに」 「どん冷えの朝」 「今夜は暖か」 「夜明け後」
そして。
あたたかい部屋でパソコンをながめつつ 心配したりほっとしたりしながら、もっとほかにできることがあるはず、って想っていました。
畑でお手伝いできることはないとしても、お茶好きとして、消費者として応援できることって なんだろうって。
浮かぶ答えはやっぱりひとつ。
農作物としてのお茶をたくさん飲むこと。
もっとお茶を飲もうよって、まわりのひとにもすすめること。
ちょうど、「マニアなお茶時間」のかなざわゆうさんが こんな素敵な記事を書いていらっしゃいます(*^_^*)
日本のお茶が好きな、あなたへのお願い
ジュースをやめてお茶にする。
リーフで淹れたお茶を水筒に入れて持ち歩く。
毎日いつもより1杯多くお茶を飲む。
ちょっとした心がけで だれでもできること。
そうそう、小泊先生も書いています。
「今年はひとり1㎏お茶を飲みましょう!」
Posted by cyacya at 17:30│Comments(2)
│茶縁
コメント
記事を紹介してくださってたんですね。ありがとうございます。
そして、チャ茶さんお疲れさまでした。ふっふっふ。気が抜けてぽわ~んとしてませんか?笑
まあ、春ですからね。それもよしとしておきましょうかね。^^なんて、実は私よりも忙しく走り回ってたりしてね!掛川茶応援隊がんばってくださいね。^^
そして、チャ茶さんお疲れさまでした。ふっふっふ。気が抜けてぽわ~んとしてませんか?笑
まあ、春ですからね。それもよしとしておきましょうかね。^^なんて、実は私よりも忙しく走り回ってたりしてね!掛川茶応援隊がんばってくださいね。^^
Posted by ゆう at 2010年04月10日 00:05
ゆうさん☆
こちらこそありがとうございます(^.^)
えへへ ぼ~っとしてるのはいつものこと(笑)
でも、ぼちぼち新しいこと始めてます
掛川茶&小泊先生&袋井チャ茶(?)応援隊としても忙しくなりそうです(^_-)
こちらこそありがとうございます(^.^)
えへへ ぼ~っとしてるのはいつものこと(笑)
でも、ぼちぼち新しいこと始めてます
掛川茶&小泊先生&袋井チャ茶(?)応援隊としても忙しくなりそうです(^_-)
Posted by りる at 2010年04月12日 09:05