2019年11月8日~24日の17日間
掛川市肴町に「O-CHA処チャ茶」が復活します!
ぜひ遊びにきてくださいね♪♪♪


 

2008年10月08日

釜の音に・・・

釜の音に・・・ 秋風そよぐチャ茶の片すみ
 静かに釜の湯の沸く音
 ひっそりと 力強く 心つなぐ

 木曜サロンの人気講座「茶の湯のこころ」コースの最終回、「禅茶録解説」でのひとコマ。
 毎回 日本茶道塾の吉野白雲先生の素晴らしいお話をうかがえるだけでなく、日常ではめったにお目にかかれないようなお点前にふれさせていただけるのも大きな魅力でした。(四つ頭茶会 書院台子の茶 など)

釜の音に・・・ 今回体験させていただいたのは 「新立礼卓」というテーブル席でのお点前。
 コタツ程の大きさで中央に炉を組み込んであります。
 湯気をはさんで亭主とお客さんの距離も近い。
 椅子席ということもあってか家庭でくつろぎながらお茶をいただいているような和やかな気持ちになります。
 湯の沸く音や ゆらめく湯気 炭の温もりを感じながらいただくお抹茶のやさしく美味しいこと♪
 チャ茶にもこんな卓があったら素敵でしょうね。

 せっかく以前習った簡略点前も忘れかけてきている今日この頃^_^;
 カタチってやっぱり苦手だけど、そのカタチのなかにあるココロをみつめて 自分なりのお茶じかん 磨いていきたいなと思います。
 白雲先生、亜湖さん、ありがとうございました。
 これからもよろしくお願いします(*^_^*)


同じカテゴリー(チャ茶のイベント報告)の記事
抹茶の飲み比べ♪
抹茶の飲み比べ♪(2019-11-20 23:58)


Posted by cyacya at 10:00│Comments(2)チャ茶のイベント報告
コメント
ますますうらやましいこと至極。
また続きが開催されますように願ってます、利平
Posted by 竹と利平 at 2008年10月08日 10:06
利平さん☆

茶道塾の講座、「お茶を楽しむ50日」期間中にまたなにかやっていただけるそうですよ。
亜湖さんもオーラたっぷりの着物美人ですので次回はぜひご参加くださいね(*^_^*)
Posted by りる@チャ茶りる@チャ茶 at 2008年10月10日 23:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

チャ茶ってなぁに?
cyacya
cyacya
お茶を囲んだ憩いの場として掛川市中町商店街でかくれた人気スポットだった「O-CHA処チャ茶」の広報ブログです。 掛川のチャ茶は平成22年3月をもって閉店してしまいましたが、みなさんとのたくさんの想い出をここに残させていただきたいと思います。4年間ほんとうにありがとうございましたm(uu)m
過去記事
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
削除
釜の音に・・・
    コメント(2)